top of page

​ご利用いただいているサロン様の声

_DSC2282_2.jpg

SALOWIN仙台店で活躍するkanaさんにお話を聞きました。

 

◆美容師を目指したきっかけは?
学生のころから自分の髪をアレンジすることが好きで、高校の時にお友達にもアレンジしてあげたときにとても喜ばれ、ありがとうと言ってもらえたことが嬉しかったことを覚えています。

今思うと、このことがきっかけで美容師を目指すようになったといえます。

◆独立を選んだきっかけは?
前のお店では入社して3年目のときに、店長職をやらせてもらえました。

とても貴重な機会だったのですが、お店全体を一番に考えなくてはならなくて、自分としてはもっと技術力も上げて、自分のお客さまに向き合う時間を作りたいと思い、思い切って独立する道を選びました。
いろいろ周りの方にお話を聞く中で、SALOWINの担当の方が親身に対応してくれたので、SALOWINに決めました。

◆接客で心がけていること
お客さまがサロンで居心地よく過ごしてもらえるかを心がけています。
あまり会話をされないお客さまでも、表情を見ながら、満足そうなのか不満がありそうなのかを考えて話しかけるようにしています。
お悩みやご希望もお客さま自身が言葉にされない場合もあるので、そういう時は、身につけているアクセサリーやファッション、メイクなどを見て、どんなスタイルが好みなのかを探りながら引き出して、お客さまに似合いそうなヘアスタイルを提案していきます。

◆ビーネを入れたきっかけ
大体月に40〜50名くらいのお客さんに来ていただいていますが、新規のお客さまはそのうち10名くらいです。

インスタグラムを見て来ていただいている方が多いですね。
今まではせっかく来ていただいても、そこからリピートにつながりにくいというところが自分の中で課題でした。
スタンプカードや、口コミなどもトライしていたのですが、いろいろ模索している中で、顧客リピート率アップに特化したビーネを紹介してもらい、使ってみました。

◆ビーネを使ってみての感想は?
ビーネは、お客さまとDMができたり、スタンプで簡単に気持ちが返ってきて会話が促進される仕組みがいいと思いました。
今回はどんなスタンプがくるんだろうって楽しみにしています。
アプリのデザインもかわいいので、お客さまとの話のネタにもなりやすいです。

 

あとは、次回予約の提案は躊躇していたのですが、お客さまにヘアアルバムをお送りするときに次回おすすめの来店日を選ぶことができる仕様になっています。

この機能があることで、次回予約提案を当たり前にできるので、お客様に次回予約のお話をしやすくなりました。(笑)

 

◆今後の展望
今は、目の前のお客さまにどれだけ向き合えるかを大事にしています。
ヘアメイクやヘアアレンジのお仕事も増えてきていて、今後はお仕事の幅を広げていきながら、よりお客さまの満足度をあげていきたいと思っています。

お名前:kana
店舗:SALOWIN仙台 
宮城県仙台市青葉区本町2-16-7 ハピネスビル7F

bottom of page